誰かに教えたくなる雑学(豆知識、トリビア)を、まとめてみました。
■目次
9. ポケモンのベトベトンは、英語だと”Muk”
10. 「カ」と言っている映像に、「パ」の音声を組み合わせて見ると、「タ」に聞こえる。
11. レモンの香り物質と、オレンジの香り物質は、鏡越しに同じもの
12. 中国語の”走”は、「歩く」の意味
※他にもあります → 雑学まとめ④
9. ポケモンのベトベトンは、英語だと”Muk”
由来は英単語のmuck(ごみ・汚物の意味)と考えられます。
日本語より短い文字数になるポケモンは、けっこう珍しいです。
10. 「カ」と言っている映像に、「パ」の音声を組み合わせて見ると、「タ」に聞こえる。
音の認識は、音声だけでなく視覚情報にも影響を受けるため。
マガーク効果という現象だそうです。
11. レモンの香り物質とオレンジの香り物質は、鏡越しに同じもの
レモンの香りの元であるS-リモネンと、オレンジの香りの元であるR-リモネンは、構成分子の種類と数は全く同じで、構造が鏡越しに違うだけ(光学異性体と言う)です。
その2つは同じように感じそうなものですが、嗅ぎ分けられるのは不思議ですね!
12. 中国語の”走”は、「歩く」の意味
日本人からすると、まぎらわしいですね。
「走る」を意味する中国語は、”跑”だそうです。
以上、お読みいただき、ありがとうございました。
【続き】
【その他のトリビア記事】